top of page
水

眼の病気について

糖尿病網膜症とは

糖尿病網膜症は糖尿病の三大合併症の1つです。緑内障に次いで、日本人の失明の原因となっています。
糖尿病で血糖値の高い状態が続くと、網膜の細かい血管が傷ついたり詰まってしまい、視力や視覚に異常が見られるようになっていきます。

糖尿病網膜症とは
白内障とは

目の中の水晶体が、加齢などによって白く濁る病気が白内障です。 私たちが目で見ている映像は、目の中の水晶体(カメラに例えるとレンズ)を通過した光が網膜(カメラに例えるとフィルム)で像を結んだものです。したがって水晶体が濁り始めると、水晶体で光が散乱するため、物がぼやけて見える、白く霞んで見える、まぶしく感じたりするなどの症状が現れてきます。さらに進行すれば視力は低下し、眼鏡でも矯正できなくなって、日常生活に支障が出てきます。

白内障とは
緑内障とは

視神経が障害され見える範囲(視野)が狭くなる病気で、眼圧上昇が原因の一つと言われています。
40歳以上の方の約20人に1人が緑内障であることが疫学調査で分かっていますが、目の痛みや吐き気などの激しい症状を起こす急性の緑内障ではないかぎり、一般的に緑内障では、自覚症状はほとんどなく、知らないうちに病気が進行していることが多くあります。最悪の場合は失明に至ることもあり、日本人の中途失明の原因疾患の1位となっています。
一度障害された神経はもとに戻す方法はありません。緑内障の治療は病気の進行をくい止めることが目標となります。したがって出来るだけ早期に発見し、治療を開始することが大切です。40歳を過ぎたら緑内障の定期的な検査をお勧めいたします。
当院では、視力検査、眼圧検査、眼底検査、視野検査、OCT(眼底3次元画像解析)により、緑内障の早期発見、定期検査を行っています。

緑内障とは
猫9
メガネTOP
bottom of page